<
2月のカレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新公開日記
コミケ情報
コミケ受かった!
キャラクターデザイン
MAYAのベジエを使った体の作成その1
こ、更新が
コミケ情報
コミケお疲れ様でした
コミックマーケット78情報
顔作成
MAYA操作メモ
各月の日記
2019年2月の一覧
2019年1月の一覧
2018年12月の一覧
2018年11月の一覧
2018年10月の一覧
2018年9月の一覧
2018年8月の一覧
2018年7月の一覧
2018年6月の一覧
2018年5月の一覧
2018年4月の一覧
2018年3月の一覧
2018年2月の一覧
2018年1月の一覧
2017年12月の一覧
2017年11月の一覧
2017年10月の一覧
2017年9月の一覧
2017年8月の一覧
2017年7月の一覧
2017年6月の一覧
2017年5月の一覧
2017年4月の一覧
2017年3月の一覧
2017年2月の一覧
2017年1月の一覧
2016年12月の一覧
2016年11月の一覧
2016年10月の一覧
2016年9月の一覧
2016年8月の一覧
2016年7月の一覧
2016年6月の一覧
2016年5月の一覧
2016年4月の一覧
2016年3月の一覧
2016年2月の一覧
2016年1月の一覧
2015年12月の一覧
2015年11月の一覧
2015年10月の一覧
2015年9月の一覧
2015年8月の一覧
2015年7月の一覧
2015年6月の一覧
2015年5月の一覧
2015年4月の一覧
2015年3月の一覧
2015年2月の一覧
2015年1月の一覧
2014年12月の一覧
2014年11月の一覧
2014年10月の一覧
2014年9月の一覧
2014年8月の一覧
2014年7月の一覧
2014年6月の一覧
2014年5月の一覧
2014年4月の一覧
2014年3月の一覧
2014年2月の一覧
2014年1月の一覧
2013年12月の一覧
2013年11月の一覧
2013年10月の一覧
2013年9月の一覧
2013年8月の一覧
2013年7月の一覧
2013年6月の一覧
2013年5月の一覧
2013年4月の一覧
2013年3月の一覧
2013年2月の一覧
2013年1月の一覧
2012年12月の一覧
2012年11月の一覧
2012年10月の一覧
2012年9月の一覧
2012年8月の一覧
2012年7月の一覧
2012年6月の一覧
2012年5月の一覧
2012年4月の一覧
2012年3月の一覧
2012年2月の一覧
2012年1月の一覧
2011年12月の一覧
2011年11月の一覧
2011年10月の一覧
2011年9月の一覧
2011年8月の一覧
2011年7月の一覧
2011年6月の一覧
2011年5月の一覧
2011年4月の一覧
2011年3月の一覧
2011年2月の一覧
2011年1月の一覧
2010年12月の一覧
2010年11月の一覧
2010年10月の一覧
2010年9月の一覧
2010年8月の一覧
2010年7月の一覧
2010年6月の一覧
2010年5月の一覧
2010年4月の一覧
2010年3月の一覧
2010年2月の一覧
2010年1月の一覧
2009年12月の一覧
2009年11月の一覧
2009年10月の一覧
2009年9月の一覧
全体新着RSS
RSS2.0
Atom
新着日記一覧
1件~ 15 件を表示
次を表示
07月04日
10:31
コミケ情報
kaiser
今回は川中島との合作です
場所は
日曜日 東地区“L”ブロック-59a
になります。
皆さんよろしくお願いいたします
とりあえず二人の合作での表紙です
06月03日
22:24
コミケ受かった!
kaiser
前回は落ちてしまいましたが今回は無事受かりました。
よし!がんばって本をだします!
04月22日
15:24
キャラクターデザイン
kaiser
なぜか某企画にてキャラクターデザインと原画をやるはめになった。
とりあえずラフを送りデザイン画を作成したが結局のところお流れになってしまい、残念な形になってしまったためこのままお蔵入りさせるのもあれなのでこっちに乗っけようと思う。
01月23日
21:42
MAYAのベジエを使った体の作成その1
kaiser
さてMAYA2011から加わったベジエ
はっきりいってこれはいい!
いままでのぞまれていてもなかなか実現できなかった機能である
NURBSとは違って直感的な操作が可能である
これが何気に強力である
NURBSの弱点というべき操作の難しさと直感的な操作のしづらさがこれで解決できる(ただしNURBSの強みは精密さというううものがあるので一長一短でもある)
さてMAYA2011から加わったベジエ今回はコレを使って人体を作成していく。
…
01月22日
20:48
こ、更新が
kaiser
あまりされなくて困ったもんです
(まあ見にくるひともいないのでまあいいのですが)
コミケで落としてしまいすんませんです
途中まで書いてたものアップしときます
落ちたのがテンションさげりまくって見事にだめでした
なんかこれもお蔵入りになりそうな気が
つ、次こがんばろう
10月31日
17:54
コミケ情報
kaiser
コミケ落ちてしまいました。。orz
一応平行四辺形様に委託させてもらいます。
もしよければご覧ください。
水曜日 西地区 こ ブロック 04b です。
しかし、落ちると結構ショックでけぇ
あううう
そして自分のサイトを見てびっくり。更新が前回のコミケ後だという。
ものぐさすぎるのもあれですが。そもそも自分のページ自身だれもみないのでこんなもんかと
また、メモ書きでもそのうち描かなければ、、
08月23日
10:26
コミケお疲れ様でした
kaiser
皆様
コミケお疲れ様でした。
本を買っていただきました方々には大変感謝いたします。
いや、はや、しかし
今回はちょっとやばかったです。
なにせ黄色い札をいただきました。
どうやら
”豆”が
まずかったらしく急遽消し作業がはいりました
ご迷惑おかけしました皆様方今後は十分な配慮と確認を怠らないよう努力する次第です。
また、今回はページ数がちょっと少なかった部分とクオリティ的な部分もありましたので次回から増ページとクオリティアップに日々精進いたします。
これからもよろくお願いいたします。
08月12日
09:55
コミックマーケット78情報
kaiser
どもども
新刊案内です。
今回の夏コミではばらしー銀ちゃん本です。
もしかしたら、もう一冊だせるかどうかがんばってみます
それではみなさんお待ちしております。
07月05日
15:27
顔作成
kaiser
a_17_1_1277697588.jpg
さて、顔を作ってみようと思う
何気に3D関係でのキャラクターフィギュアは多数の人が作っているのでいまさらという感じがするが。
最初は3面図を用意する。
適当にラフで3面図を描きあげこれをもとに立体化していく。
3面図といっても2面しかないのはご愛敬
まずイメージプレーンを用意して画面にはりつける
a_17_2_1277697588.jpg
正…
06月20日
19:53
MAYA操作メモ
kaiser
MAYAの操作メモを書く
MAYAはマニュアルがひどい
筆者はVer4のころから使い続けているが、英語版、そして日本語の訳が
小学校からやりなおしたほうがいいんじゃね?
ぐらいひどい(まあ書いている中の人が多分日本人じゃないのだろう)
まあ、使っている人間はマニュアルなんて見もしないのだから別に不都合はないと思うが…
06月04日
19:25
コミケ情報
kaiser
コミケ受かりました
日曜日 東地区“セ”ブロック-48b
です
今回はローゼン本と余裕があれはリリカルなのは本を予定してます。
どうぞー
06月01日
02:43
フェイト画像作成工程
kaiser
さて、なのはの次はフェイトの塗りの工程を描いてみる
これが3Dのデータと線画を重ねた状態になる
a_16_1_1275326583.jpg
まず線画データだが適当に当たりをつけていきポーズを決めていく
線画はフォトショップで適当にがりがり描いていきクリンナップに猫ペイントを使っている
a_16_2_1275326583.jpg
次に当たりをとった線画からディテールを描き加えていく
…
05月31日
23:38
なのはその2
kaiser
とりあえずレイジングハートはこれまでとしてキャラクターを塗っていこう
色分けが楽なためコミスタでの作業を行う
塗りつぶしレイヤーを使ってキャラクターの抜き色を行う
a_15_2_1275310049.jpg
コミスタの新しいバージョンでは領域の拡張ができるためそれを0.10mmにしてクイックマスクで周りを塗りつぶしそれを反転する
a_15_3_1275310050.jpg
それをぬりつぶす…
05月31日
21:44
なのは塗り工程
kaiser
さて前回は3Dでのデバイス作成だったが元ネタでのなのはの作成工程を書いていく
まずはラフでのなのはのポーズを描いていく
※もともとなのはを描いていてデバイスを描くのが面倒なので3Dにしたのだが
a_15_1_1275308581.jpg
さらにいうとフォトショップでの線画練習の為に描いただけだったのだが折角なので最後まで塗って見ようと思った
ラフに関してはある程度線画を抽出できる用に描込んでいき…
04月09日
01:53
閑話休題(イラストレーターでの補足)
kaiser
ちょっとここでイラストレーターでのライブトレースでの操作を記載したい
オプションとしてべつのウサギを描いてみる
なぜうさぎかというと単にかわいかったから
まあおいておこう
とりあえずふとんやらタンスあたりをひっかきまわしてそれらしいうさぎを描いてみる
a_14_1_1270745277.jpg
こんな感じになった
[albumimg=298]a_14_2_12…
1件~ 15 件を表示
次を表示
利用規約
プライバシーポリシー
ヘルプ